エッセイ/コラム 紙の歴史 【学ぶ印刷】日本の印刷史を学んでみる④ 明治時代・・・ 学ぶ印刷 こんにちは、東京紙器です。 今年2025年は明治何年にあたるでしょうか。突然こう問われて回答できる人はなかなかいないでしょう。明治維新は1868年ですので、今年は明治158年となります。明治時代は明治45年まで続きました。約半世紀… #印刷#印刷史#学ぶ印刷 2025.06.25
エッセイ/コラム 紙の歴史 【学ぶ印刷】日本の印刷史を学んでみる③ 江戸時代・・・ 学ぶ印刷 こんにちは、東京紙器です。 皆さん大河ドラマ「べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜」観てますか?最近は以前の大河ドラマとは違って戦国武将や幕末志士らの活躍を描いた血生臭い作品が減った印象があります。転機になったのは「篤姫」(あつひめ)だった… #印刷#印刷史#学ぶ印刷 2025.06.09
エッセイ/コラム 紙の歴史 【学ぶ印刷】日本の印刷史を学んでみる② 室町~江戸時代初期・・・ 学ぶ印刷 こんにちは、東京紙器です。 今年は暑い夏との長期予報がでていますが、まだギリギリ涼しいですね。これから梅雨の時期、憂鬱になりがちですが、せっかくの機会なので読書をするなりして外出の代わりに頭の体操をするとよいでしょう。 さてそんな… #印刷#印刷史#学ぶ印刷 2025.05.28
エッセイ/コラム 紙の歴史 【学ぶ印刷】日本の印刷史を学んでみる① 奈良~鎌倉時代・・・ 学ぶ印刷 こんにちは、東京紙器です GWも終わり、新入社員も会社に徐々に馴染んできたころではないでしょうか。いわゆる5月病で退職代行サービスを使う人も急増しているようですが、ここを読んでいる皆様はそんなことないですよね…。 今年度から印刷業… #印刷#印刷史#学ぶ印刷 2025.05.21