ブッシュ抜きは「押し抜き」の一種で、火造りの中空型を使って、重ねた紙などの素材をプレスしながら押し抜く加工方法です。型は機械内部に固定されており、抜き取られた製品はそのまま中空部分を通って自動的に排出される構造になっています。
数十~数百枚重ねた紙を一度に加工できるうえ、給紙は手作業ながら排紙が自動のため、連続作業に適しており量産性に優れています。また、加工後に「つなぎ(つながり部分)」の痕が残らないのも利点です。
主な用途として、トランプ、トレーディングカード、メモ帳、付箋、合紙絵本などの書籍や雑誌の抜き加工などがあり、同一形状を大量に繰り返し加工する場面で活用されています。
一方で、型の製作には高いコストがかかるため、オリジナル形状による小ロット生産には不向きです。ただし、ブッシュ抜きを得意とする加工業者では、複数の既存型を保有している場合も多く、それらを利用することで初期コストを抑えることが可能です。