東京紙器株式会社 /

7

用語集

Glossary

折り

分類: 加工

折りは、印刷物を用途に応じたサイズや形式に折りたたむ加工方法で、リーフレットやパンフレットの仕上げや冊子や書籍の製本のさいに欠かせない工程です。1回目と2回目の折りを直角に交差させる折り方を「まわし折り」、折り目が平行になるように折り込んでいく折り方は「巻き折り」と呼ばれます。
代表的な折りには、二つ折り(4ページ折り)、四つ折り(8ページ折り)、巻き三つ折り(6ページ折り)、Z折り(外三つ折り)、観音折り、蛇腹折りなどがあり、それぞれページ構成や郵送サイズ、仕上がりの意図に応じて使い分けられます。
加工には「折り機」が一般的に使用されますが、厚紙やインキの割れが発生しやすい印刷物には、打抜き加工などによって筋押し(筋付け)を施すことで、折り目を美しく仕上げることができます。

タグ: #折り加工

お問い合わせ

求人応募

・機械オペレーター
・生産管理
・外勤営業
・インサイドセールス